平易で読みやすかった『「心の報酬」の与え方』中 昌子著
HRM、コーチング、マネージメントと、大学院で学んできて、一定の学習効果を認識していますが、たまたま手に取ったこの書籍が、大変平易で読みやすかったです。 今思えば、なぜ購入したのか? 購入きっか
HRM、コーチング、マネージメントと、大学院で学んできて、一定の学習効果を認識していますが、たまたま手に取ったこの書籍が、大変平易で読みやすかったです。 今思えば、なぜ購入したのか? 購入きっか
本格的に梅雨入りしましたね。 第2週目に久々に4日休むことになりました。 さすがに3日以上休むのは、肉体的にも精神的にもマイナス面が多いです。 また、最終週は夜のお付き合いが続いたの
2013/06/25 | blog
久々に衝動買いしました。 この、なんにも入りそうにないバッグ。 A4の書類は入った。 ちょうど、なんか刺激物が欲しかったので、久々に目立つモノ、他の人から見られてしまうモノを買ってし
今朝、『瀧野川女子学園のキセキ』が届きました。 SBI大学院大学でマーケティング&ブランディング、ブランディング&アドバタイジングの授業を担当する、カーリーこと刈谷裕子講師による一冊。 瀧野川女子
2013/06/21 | blog
「朝採りとうもろこし」と印刷された荷物が。 ほんのり冷たい。 一目で、埼玉県深谷市の友人Uくんの顔が浮かんだ! そのとたん、昨年のあの美味しかったとうもろこしの味がうかんだ。
埼玉県深谷市は渋沢栄一翁の生誕の地です。 先日、こちらのgoogle mapの順路で、駆け足で回ってきました。 http://goo.gl/maps/7Xgwc 深谷市HP「渋沢栄一 ミュージア
NHKラジオ名人寄席のカセットテープのデータ化も佳境に入り、残り十数本というところ。 七代目橘家円蔵「芝浜」の玉置浩さんの解説を聞いていて、ふと、再来週に浜松町へ行く予定があることを思いだしました。
2013.03.11 wrote グレナデンシロップを探しています。 自分で買うのは初めてで調べてみると、ザクロの果汁が入ったもの、グレナデン風のもの、着色のためだけのものなど、色々あることが判明。
タイトル通り、「一夜漬け」の講習を受けた。 10月の第3日曜日に行わ
外出先から帰宅時、駅の改札を通ろうとして、改札内で行き場を失っている方
娘の運動会。 毎年思うのだが、音がでかい。 子どもの精一杯の、声をかき
本日2016/9/30は、週末の定期更新を行い確認依頼。嘱託業務中に、
本日2016/9/29は、早朝から小野りんご園さんのサイトのメンテナン