WEB制作、コンサルティング|論語、素読会 主宰

  1. 5956 view

間引きリンゴの魅力発見プロジェクト

摘果<てきか>に初挑戦

積極的にご協力している「小野りんご園」さんに8月初旬にうかがい、「摘果<てきか>」を行いました。
毎年GW<ゴールデンウィーク>に行っていて、もう4年になる「摘花<てきか>」とは違った趣に、緊張しました。

花を間引く「摘花<てきか>」は、幹から延びた細い枝に咲く5つの花からひとつを残す作業です。
小学3年生くらいになると、作業を理解して、楽しみながら手伝うことができます。すぐに飽きますけど。
ちょうどエアキャップ(ぷちぷち、梱包の緩衝材)を親指で潰していく感覚に似ているので、GWの日差しと吹き抜けるそよ風の中で、大人たちは黙々と集中するのです。

今回挑戦する「摘果<てきか>」は、その選ばれし花が、受粉によって膨らみ、ちょうど、ゴルフボールの一回りか二回り大きいサイズのものを、周りの実との栄養のバランスなどを考慮しながら、間引いていく作業です。
小野家のご長男に説明してもらいながら、まずは、はっきりと間引いていいものから、手に取っていきます。
毎回、農園に出て作業を手伝う際は、これからのイベントのことや、試そうと思う改善点、将来の方向性の話などをじっくり話す機会で、この時も舌の滑り出しはなめらかでした。
しかし、摘果はというと、私のレベルで判断できるような実は、あまり残っていなく(実は、摘果はひとつの木を1度にやるのではなく、数日に1度目立つものを間引く作業を繰り返すので、私が担当した木も、すでに何度目かの摘果でした。)、後は樹木のことや収量のこと、加工品に回すなどの目的を考えながらの作業になるため、素人の私には容易に手を出せるものではありませんでした。



約5時間で、クーラーボックス一杯の青りんご

実際に赤く色づいて収穫する収量の、倍から3倍くらいの量が摘果されるのではないかと思うほど、除草剤を使わないためにふかふかの雑草が生い茂る足元に、たくさんのりんごが落ちています。
今回の目的は、摘果したりんごを持ち帰ることですので、きれいな実だけれど、間引かざるを得なかったものを、持参したクーラーボックスに入れていくと、あっという間にボックス一杯の新鮮な青りんごを手に入れることができました。

まずは、ジャムと渋抜き

家に持ち帰って早速試食をすると、渋みが口の中に残り、皮も固めで、このままでは食べられません。
ジャム、ピクルス、そして渋抜きに挑戦してみます。



ジャムはいたって普通

二種類のジャムを作成して見ましたが、りんごの甘い風味が感じられず、また渋みも残るので、あまり勧められるものではありませんでした。

ピクルス・塩麹漬け

赤ワインで漬けたものや、塩麹で漬けたもの、他の野菜と一緒ならもしかするとましだったかも知れませんが、敢えてピクルスにする必要性は感じませんでした。

渋抜きをしたもの

焼酎とたまたま余っていたウイスキーで渋抜きをしてみました。
取りあえず、思った以上に渋が抜けたので、残ったものをすべて渋抜きにしてみました。

さて、結果は如何に。続きは後日また。



blogの最近記事

  1. かわせみすたいるネット分校開校

  2. 小野りんご園リニューアル

  3. 間引きリンゴの魅力発見プロジェクト

  4. ホルダー型消火器にぶつけないで

  5. 災害用排便処理袋60箱が届く

関連記事

PAGE TOP